きったくん


従来の切断工具

きったくん
全国で老朽化した水道管を切断して撤去する作業が行われています。
従来の回転式の切断工具では
- 音が大きく近所迷惑になる
- 古い水道管は硬いため切断に時間がかかる
といった問題がありました。
「きったくん」は油圧の力で水道管を挟み、
切断する道具です。
水道管を両側から挟むと、ハサミのような部分についている突起が突き刺さり、頑丈な水道管を1分足らずで切断します。
水道管を両側から挟むと、ハサミのような部分についている突起が突き刺さり、頑丈な水道管を1分足らずで切断します。
「きったくん」は騒音が少なく、たった1分で切断が完了するため、水道管撤去にもってこいです!
ダクタイル鋳鉄管をたった1分でスピード切断!
適用管種:ダクタイル鋳鉄管
対応サイズ:
75A / 100A / 150A / 200A / 250A / 300A
※新製品では、1回でダクタイル管の切断が可能に!
対応サイズ:
75A / 100A / 150A / 200A / 250A / 300A
※新製品では、1回でダクタイル管の切断が可能に!
現場の効率化と周辺環境への配慮を両立した「きったくん」、
水道管撤去の新定番です!
きったくんの扱い方
- 「きったくん」と電動油圧ポンプを油圧ホースで接続します。
- 「きったくん」をパイプの上に設置します。
- 電動ポンプをスイッチオン。「きったくん」がパイプを締め付けます。
- 数十秒でパイプが 『ポンッ』と割れます。
※詳細は「きったくん」の取扱説明書をご確認願います。
「きったくん」に設置された8本と16本の爪を油圧の力でパイプに喰い込ませて破断します。構造上、切断面が綺麗に揃いません。
撤去管の処理にご使用いただく事を推奨します。
撤去管の処理にご使用いただく事を推奨します。
■きったくん150

■きったくん150一式

きったくんスペック
品名 | サイズ | 型式 | 重量 | 寸法 | ストローク |
きったくん75 | 75A | IRM-75SA | 25kg | H368×W389×T100 | 50m/m |
きったくん100 | 100A | IRM-100S | 28kg | H384×W411×T80 | 50m/m |
きったくん150 | 150A | IRM-150S | 36kg | H516×W462×T80 | 100m/m |
きったくん200 | 200A | IRM-200S | 43kg | H623×W524×T80 | 100m/m |
きったくん250 | 250A | IRM-250S | 60kg | H625×W605×T48 | 125m/m |
きったくん300 | 300A | IRM-300S | 76kg | H715×W670×T102 | 125m/m |
電動油圧ポンプ | 共用 | NC-E700-A AC100V | - | - | - |
油圧ホース | 共用 | - | - | - | - |